戻る

ヘラオオバコ/オオバコ科  撮影地 矢作川 撮影日 2016/5/2

5月に入ると時々矢作川に足を運ぶようになる。
珍しい野草があるわけではないが、毎年撮影したくなる野草が多いからだ。
その中の一つがヘラオオバコ。
矢作川の堤防にはいくらでも生えていて、まさしく雑草の一つに過ぎないように見えるが、
どうしてどうしてこれがまた面白い野草なのである。
長い花茎の先につく穂状の花は長い雄しべがよく目立ち、
まるでロケットが飛び立つようにも見える。
この雄しべは最初は下の方に付き、次第に上の方へと昇っていく。
上まで行ってしまうと下の方が枯れて見栄えが悪くなるが、
咲き始めや雄しべが真ん中あたりにある頃はとても躍動感があって大好きだ。
長い花茎の持ち主なので、風が吹くと左右に揺られて思うように写真が撮れないので、
風のない日の朝を狙って出かけてきた。



2016/5/2 矢作川 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
どうです、躍動感のある花だと思いませんか?



2016/5/2 矢作川 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4




2016/5/2 矢作川 NikonD810 TAMRON SP90㎜マクロ F2.8




2016/5/2 矢作川 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4




2016/5/2 矢作川 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

inserted by FC2 system